グッズを使って介護の負担を減らしましょう

今の時代はたくさんの福祉用具や介護用品が存在します。
今回は一部だけですが役立つ便利グッズをご紹介いたします。
まずは、排泄のときに便利な福祉用具介護用品。
トイレは手伝ってもらうことなしに 自分でしたいというお年寄りも多いはず。
そんな時に役立つものが手すりです。 単に手すりといっても種類があるので、 今回は二つご紹介いたします。
一つ目は挟み込み式の手すり。 便器を挟み込んで固定する仕様になっています。
肘掛けがついているため、 それを利用してお腹に力をかけることで 排便しやすくなるという優れた利点があります。
二つ目は突っ張り式の手すり。 天井と床の間に突っ張り棒のように 突っ張ているタイプの手すりです。
これは便器からの立ち座りの際に非常に役に立ちます。
次は食事編です。
上に挙げたような手すりを取り付けるのは少々値が張りますが、 食事の際に使う食器類はなんと100円ショップでも買うことができるのです。
スプーンとフォークが一体になったものやシリコン製のもの、 右手でも左手でも握れるスプーンなんてのも売ってたりするのです。
興味のある福祉用具や介護用品はございましたでしょうか。
福祉用具や介護用品はかなりの負担軽減になりますので 是非ともご使用くださいね。