介護に関わる全ての方必見!介護保険について簡単解説!

介護に関わる全ての方必見!介護保険について簡単解説!

突然ですが、皆さんは介護保険についてどれだけのことをご存知でしょうか?

介護には関わっているけど、あまり介護保険について知らないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、そんな介護保険について簡潔に解説していきます!

・介護保険とは

介護保険制度とは厚生労働省が介護保険法に基づいて運営している制度で、介護を必要としている人の負担を減らすためにサポートする制度です。
国民全員が40歳になった月から加入することになります。

しかし、保険料を払っていれば無条件に援助を受けることができるというわけではありません。

介護サービスを受けるには、要介護認定を受ける必要があります。

要介護認定には「要介護1~5」と「要支援1~2」の7段階があり、それぞれのレベルに応じて適切なサービスが行われます。

この要介護認定については他のコラムで詳しくご紹介していますので、是非そちらもご覧ください!

・介護保険で受けられるサービスの例

では、具体的にどのようなサービスが受けられるのでしょうか。
例えば、高価な介護用品を購入する際に資金援助が受けられたり、ケアマネージャーがケアプランを立ててくれたりします。
また、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)や介護老人保険施設(老人保健施設)などの介護福祉施設への入居資格を得ることもできます。

お役立ち情報一覧へ